最新の技術と最新情報で
最適な環境と安心を提供する
サイバーセキュリティカンパニー

Company


マスメディアトピックス
Mass Media Topics

テレビ・新聞・音声プラットフォーム・インターネットニュース
雑誌などで当社ビジネスが取り上げられました。
過去の履歴は以下の通りです。



2023/08/21

朝日新聞 Web版に弊社が取り上げられました。
▼朝日新聞デジタル  2023年8月21日  
連載 「釣られた」個人情報はどこへ フィッシング詐欺のリアル記事
第3回 中国語サイトで売られる日本人の情報 フィッシングは「市場価値」大 有料記事

止まらない情報流出の一因となっているフィッシング詐欺に対して、流出した情報はどうなっているのか取材を受け、
SNSなどを利用するブラックマーケットの実態について説明しました。

【写真】朝日新聞デジタルより引用

詳細はこちら ※外部サイトへ移動

2023/05/14

茨城新聞 本誌ならびWeb版に弊社が取り上げられました。

▼茨城新聞 本誌  2023年5月14日号  
▼茨城新聞 クロスアイ  2023年5月14日  
「クレカ不正利用増加 茨城県内相談1.3倍 ネット被害、手口巧妙化」

茨城県内のクレジットカード不正利用増加に伴い、サイバー闇市場の実態について取材を受けました。


【写真】茨城新聞クロスアイより引用
  クレジットカード不正利用被害について語る男性:土浦市内

2023/05/01

NHK総合 放送日 5月1日月曜日

▼おはよう日本  am6:00~/7:00~  
▼首都圏ネットワーク  18:00~  
「スマホ決済の不正利用 押収パソコンにのべ数百万人分の情報か」
2月8日放送のキャッシュレスペイ不正利用のニュースの続報で検挙された容疑者のPCから数百万人分の
アカウント情報に加えフィッシングソースコードと1億件を超えるメールアドレスが確認された。
実際の闇市場で、このような量が販売されているのかインタビューされました。

【写真】おはよう日本より抜粋

2022/08/02

日経BP社 日経ビジネス 電子版及び冊子に弊社が取り上げられました。

▼電子版 急増するフィッシング詐欺 中国闇市場で高値売買される個人情報   8月2日
▼雑誌  フィッシング詐欺、件数が1年で約3倍に 闇市場で売買される個人情報 8月8日号

企業の偽サイトに誘導し、個人情報を抜き取る「フィッシング詐欺」。
国内の報告件数は、1年で約3倍に増えた。
急増の背景には、クレジットカード番号など日本人 の個人情報を売買する海外の闇市場という存在があるようだ。


記事 :八巻 高之 記者

日経ビジネス電子版 詳細はこちら
 ※外部サイトへ移動

2022/04/21

NHK総合 放送日 4月21日木曜日

▼所さん!事件ですよ あなたの知らないニッポンが見える 23:00~  
「人気女優もダマされた!?フィッシング詐欺急増中」
「スマホに届く1通のメール。URLをクリックすると本物そっくりのサイトが。
そこにクレジットカード情報や口座番号などを入力させ、個人情報を盗み取る
フィッシング詐欺。どんどん手口は巧妙化、被害が急増している。
しかも盗まれた情報は、海外のブラックマーケットで高値で売買されているというのだ。

【写真】所さん!事件ですよより抜粋

2022/04/10

MBC 文化放送 探査企画ストレート

番組内でSIPS開発元 CNSECURITYがインタビューを受けました。

▼MBC 탐사기획 스트레이트(韓国TV:韓国語版) 
「家の中まで突き抜けるCCTV..「ブラックマーケット」では何が」
放送日:4月10日日曜日 pm20:20~21:00  

【写真】MBC 文化放送より抜粋


2022/03/25

東京新聞 本紙ならびWeb版に弊社が取り上げられました。
▼東京新聞 本誌 2022年3月25日号 社会面25ページ 
「カード情報 売買の闇」 「中国人グループ摘発 本国に指示役か」

▼東京新聞 TOKYO Web 2022年3月25日 社会
「カード不正決済被害が急増…背景に中国「ブラックマーケット」 「数え切れないほどの個人情報が流出」


記事 :井上 真典 記者

【右図】東京新聞Web版より引用
Web版 詳細はこちら ※外部サイトへ移動

2022/02/09

NHK 神奈川放送局 

▼かながわ羅針盤  
メルペイ不正利用事件 ブラックマーケットの実態に迫る

2月8日放送の首都圏ネットワーク取材時にインタビューされた内容が対談形式で記事になりました。
不正利用に関連する対策の考え方なども解説しています。

【写真】かながわ羅針盤より抜粋


2022/02/08

NHK総合 放送日 2月8日水曜日 18:30~

▼首都圏ネットワーク
「あなたの個人情報は大丈夫?情報売買の実態」
キャッシュレスペイ不正利用事件の容疑者検挙のニュースに関連してNHKの取材を受け、
サイバー闇市場の「売買情報」と闇ビジネスの仕組みについて情報を提供しました。


【写真】首都圏ネットワークより抜粋

2022/02/08

NHK NEWS WEB 

▼神奈川 NEWS WEB
アカウント乗っ取り 専門学生 中国国内からログイン指示か

2月8日放送の首都圏ネットワークで放送された番組の内容がWEB記事にまとめて掲載されました。


【写真】ブラックマーケットの無数の闇チャネル

2022/01/20

NHK NEWS WEB サイカルジャーナルに弊社が取り上げられました 

SCIENCE & CULTURE by NHK SPECIAL 追跡!ネットアンダーグラウンド
日本が“釣られる” 追跡!サイバー犯罪組織  #サイバーセキュリティ/#ネットアンダーグラウンド/#IT・ネット
※1/20放送のクローズアップ現代+の番組内で放送された「追跡!サイバー犯罪組織 ~コロナ禍の日本を狙う闇~」を
 記事にまとめてあります。

【右図】NHK NEWS WEBサイトより引用
詳細はこちら ※外部サイトへ移動

2022/01/20

NHK総合 クローズアップ現代+ の番組内で弊社が取り上げられました 

▼クローズアップ現代+   放送日:1月20日木曜日 22:00~
  追跡!サイバー犯罪組織 ~ コロナ禍の日本を狙う闇 ~



【右図】クローズアップ現代+より抜粋

2021/10/22

NHK NEWS WEB サイカルジャーナルに弊社が取り上げられました 

SCIENCE & CULTURE by NHK SPECIAL 追跡!ネットアンダーグラウンド
▼クレジットカード不正決済 個人情報悪用の実態を追う  #サイバーセキュリティ//#IT・ネット
※10/22放送のニュースウォッチ9の番組内で放送された「個人情報 ネットの闇市場で売買」を
 記事にまとめてあります。

【右図】NHK NEWS WEBサイトより引用
詳細はこちら ※外部サイトへ移動

2021/10/22

NHK総合 ニュースウォッチ9 の番組内で弊社が取り上げられました 

▼ニュースウォッチ9   放送日:10月22日金曜日 21:00~   ~ 個人情報 ネットの闇市場で売買~
  増加するクレジットカード不正利用、深刻な被害の実態の裏に中国の闇市場の存在があった・・・



【写真】ニュースウォッチ9より抜粋

2021/09/28~09/30

【韓国】 地上波テレビニュースにSIPS開発元CNSECURITYがインタビューされました

▼SBSニュース
▼KBSニュース
 最近、韓国内iPhoneユーザに送られてくる“オンラインアルバイト募集”と題した謎のメッセージに対して
 「私のiPhoneがハッキングされた」とネットで拡散し大騒ぎになる社会現象を引き起こしている。
 これに対しCNSECURITY社が調査、分析を行い情報提供しニュースとして放送されました。

【写真】SBSニュースより抜粋

2021/09/20~09/24

音声プラットフォーム“himalaya”の番組に当社がゲスト出演  ※音声配信サービス

▼『5分でわかる深層チャイナ・イノベーション』
ネットビジネスを脅かす中国の闇サイト 1回約10分/全5回)  番組URLはこちら

#285 ネットを脅かす中国の闇サイト その① ネットの利便性を悪用するサイバー犯罪(8min)
#286 ネットを脅かす中国の闇サイト その② サイバー攻撃はどうやって起きているの?(9min)
#287 ネットを脅かす中国の闇サイト その③ 日本はサイバー攻撃を受けているの?(9min)
#288 ネットを脅かす中国の闇サイト その④ 東京五輪にサイバー攻撃は発生したの?(8min)
#289 ネットを脅かす中国の闇サイト その⑤ サイバー犯罪に巻き込まれるな(12min)


※ご希望会をクリックすると直接各買いを聴取できます。                   【図】himalayaサイトより抜粋  Internet Radio Program。

番組制作:36Kr Japan  ※日本経済新聞提携番組     パーソナリティ:36Kr インイン / 日本経済新聞 山田周平記者 / ゲスト:サウスプルーム株式会社 篠田 律

2021/07/07

日本経済新聞 本紙ならび日経電子版に弊社が取り上げられました。
▼日本経済新聞 本紙 2021年7月7日号 12ページ
 ASIA TECH 「中国闇サイト、不正侵入に特化 ~狙われる日本企業~」
▼日経電子版:
 アジアBiz 中国闇サイトに独自の生態系 日本の個人情報を不正取引 詳細はこちら
▼日経電子版:会員限定有料版
 ASIA TECH  中国闇サイト、不正侵入に特化 狙われる日本企業 詳細はこちら

記事:山田周平 記者

【写真】日本経済新聞版より引用


© 2014 SouthPlume Co.,Ltd.